絞り込み項目

はじめてママのマタニティ応援ガイド

初めての妊娠・出産は不安がいっぱいですよね?
アカチャンホンポでは、はじめてママになるあなたに寄り添いお役立ち情報やおススメ商品などをご紹介。
素敵なマタニティライフをサポートいたします。

はじめてママのマタニティ応援ガイド イメージ
マタニティお買い物ナビ

マタニティお買い物ナビ

はじめての妊娠、安心して赤ちゃんを迎えるために、必要なものは準備をしっかりしておきましょう。

ピンクのラインは使用時期の目安です

画像をクリックすると商品ページへ移動します。

妊娠月数別ナビ

妊娠月数別ナビ

初期 2・3・4ヵ月(4~15週)

妊娠がわかったら

お腹の中の赤ちゃんの成長のためにも、妊娠中は栄養バランスが気になりますよね。
特に不足しがちなのが、「葉酸・鉄分」です。
サプリメントだけではなく、ドリンクタイプや料理に混ぜて使えるものなど、自分に合ったものを見つけてみてください。

ママ向けサプリメントはこちら
妊娠がわかったら

つわりの時期

つわりの時期

まだお腹は目立ちませんが、立ちくらみや気分が悪くなったり、つわりの症状が。
マタニティマークをつけておけば、周りのサポートも受けられ安心です。
つわりの時期でも、ドリンクやお菓子なら受け付ける場合も。
ママ向け飲料やフードで気分転換を♪

母子手帳をもらう

母子手帳をもらう

母子手帳ケースを用意しておくと、検診に必要な書類や赤ちゃんのエコー写真など、必要なものがまとめられて便利です。

おすすめアイテム

中期 5・6・7ヵ月(16~27週)

戌の日のお参り&腹帯を着ける

5ヵ月目の最初の「戌の日」に寺社に参り安産のお参りをします。
犬は多産でありながら、お産が軽い事にあやかった行事です。
妊婦帯は、お腹が目立ってくる4ヵ月頃までに準備しておくのがおすすめです。

戌の日について詳しくはこちら 妊婦帯・産前ガードルはこちら
戌の日・腹帯

マタニティインナーを準備

マタニティインナー

普通のブラジャーで、締め付けがきつくなってつらくなってしまう前に、ママの体のためのマタニティブラジャーに切り替えましょう。

マタニティウェアを準備

マタニティウェア

マタニティの体型を分析し、動きやすく美しいシルエットを実現したのがマタニティウェアです。
オシャレでかつ、機能性に優れたマタニティウェアで今しかできないマタニティファッションを楽しみましょう。

マタニティルームウェアを準備

つわりの時期

ウエスト調節ができるようになっているパンツは、大きくなっていくお腹に対応できて便利です。
授乳機能付きのものは産前から産後まで使えます。

リラックスアイテムを準備

リラックスアイテムを準備

おなかが大きくなり上を向いて寝にくくなってきたら、抱き枕がおすすめです。
授乳クッションにもなるタイプは、産前から産後まで長く使えます。

オンラインマタニティスクールに参加

オンラインマタニティスクールに参加

アカチャンホンポでは赤ちゃんと過ごす毎日に必要なお世話をお家で一緒に学べるオンライン講座シリーズを公開しています。

おすすめアイテム

後期&産後(28週~)

ベビー用品・入院準備用品を揃える

お洋服などは、男女が判ってから揃える人も多いですが、ベビーカー・チャイルドシート・ベビー布団など、性別に影響せず高額なものは、事前にしっかりチェックし、予算を立てたり出産お祝いの候補にしたりと、早めの準備がおすすめです。

出産準備用品リストへ
妊娠がわかったら

体調管理

体調管理

妊娠8ヵ月以降には、足がむくんだり、仰向け姿勢がつらくなります。
体重増加にも注意し、バランスのとれた食事を心がけ、塩分は控えめにしましょう。

入院準備用品を揃える

入院準備用品を揃える

お産のときに使うもの、産後すぐ使うリフォームインナー、赤ちゃんの肌着などを揃えて、かばんにひとまとめにしておきましょう。
予定日の2ヵ月前から準備をはじめる人が多いようです。

リフォーム用品を揃える

リフォーム用品を揃える

はじめるのは産後すぐ!
産後リフォームの準備は産前にすませておきましょう。
無理せず正しく着用し続けるのがとても大事なので、焦らずゆっくり進めましょう。

おすすめアイテム

どうして帝王切開をするの?

どうして帝王切開をするの?

赤ちゃんとお母さんのピンチを救うために行います。

あらかじめ日時を決めて行う「予定帝王切開」と出産中に医師の状況判断によって行う「緊急帝王切開」があります。

帝王切開が必要な場合の赤ちゃんの状態

帝王切開になるケースは?

予定帝王切開の日にちをカレンダーで確認する妊婦

予定帝王切開

通常、妊娠37週までの健診で自然分娩が難しいと判断されると帝王切開となり、38週ごろに手術が行われます。

緊急帝王切開で急ぐ医師と看護師の様子

緊急帝王切開

赤ちゃん又はお母さんの体に何か問題が起き、急いで赤ちゃんを取り出す必要がある場合に行われます。

今では5人に1人が帝王切開で出産

今では5人に1人が帝王切開で出産

予定帝王切開になった時の準備は?

入院から手術前

入院初日

  • 入院に際しての注意事項や手術の説明が行われます。
  • お母さんや赤ちゃんの健康状態を確認します。

手術当日

  • 点滴や導尿(尿を出すための細い管を入れる)を行います。
  • 手術に備え、当日の飲食は禁止されます。
  • 唇やのどが渇きます。リップクリームを塗ったり、うがいをすると少し楽になります。
入院にあたって医師・看護師と面談をする妊婦

手術

手術時間は30~60分です。
執刀から5~10分前後で赤ちゃんが誕生します。

  • 下腹部の皮ふを縦か横に切開します。
  • 切開部分を縫い合わせます。
  • 回復室に移動し、術後の経過を見ます。
  • 当日の食事は点滴になります。
帝王切開の切開方法の図

手術後から退院まで

手術後にベッドで赤ちゃんを抱く母親とそれを見守る看護師

痛みはありますが、血栓予防のために、少しずつ体を動かしましょう。

手術後 Step1

  • 食事が始まります。
  • お母さんと赤ちゃんの経過が良ければベッドの上で授乳をします。
ベッドで泣く赤ちゃんの様子を見る母親

まだまだ傷が痛みますが、無理せず頑張りましょう。

手術後 Step2

  • 赤ちゃんのお世話が本格的に始まります。
  • 赤ちゃんの体温を測ったり、おむつを交換したり、排泄の回数を表に記入したりします。
シャワーを浴びる母親

手術後 Step3

  • 体調が良ければシャワーが浴びられます。
  • 乳頭や乳房にトラブルが起こりやすい時期でもあるので、助産師さんに相談しましょう。
手術後の傷の状態

傷あとを残りにくくするには、この時期からのケアが重要です。

手術後 Step4

  • 糸やステープラーを外してもらいます。
  • 傷あとのケアは、この時期から行います。
退院前に医師・看護師と面談する母親

手術後 Step5

  • 退院前の診察と保健指導があります。不安なことや疑問点は退院までに医療スタッフに聞いておきましょう。
手術後にベッドで赤ちゃんを抱く母親とそれを見守る看護師

手術後 Step6

  • 退院します。
  • 退院後もやることがたくさんありますが、まずはひとやすみしましょう。

入院時にあればよいもの

戌の日って何?

戌の日って何?

12日に1度やってくる「戌の日」は、安産祈願に縁起がいいとされる日です。

妊娠5ヵ月目の最初の戌の日に腹帯を巻き、安産を祈願する風習があります。
戌(犬)は多産でありながらお産が軽いことから「安産の守り神」として親しまれました。
これにちなんで、「戌の日」に安産を願う「帯祝い」が定着したといわれています。

戌の日カレンダーを公開しています。ぜひ参考にしてください。

赤文字の日は大安の戌の日です。

戌の日 イメージ

腹帯って何?

腹帯って何?

妊婦さんのお腹に巻く帯のことで、お腹の安定や冷えの予防を目的とするマタニティ用品です。

「帯祝い」で赤ちゃんの健康祈願

「帯祝い」で赤ちゃんの健康祈願

帯祝いの儀式を行っている神社やお寺へ行って、祈祷を受け祝詞をあげていただきます。
神社・お寺へ納める初穂料と祈祷してもらう腹帯を持っていきましょう。

マタニティウェアの人気ランキング

おすすめ腹帯

帝王切開関連商品

人気のお名前ランキング

人気のお名前ランキング

命名・お名前ランキングはアカチャンホンポの店舗でご登録いただいたお子さまの名前を集計して発表しています。
毎年の命名・お名前ランキングですので、名前のトレンドを知りたい方、赤ちゃんの名づけ・命名を控えたママ・パパなど、ぜひ参考にご覧ください。

お名前ランキング
出産準備用品リスト

出産準備用品リスト

ベビー用品・入院準備用品を揃える

出産準備用品 イメージ

命名紙&メモリアルグッズ

マタニティ・ママの人気ランキング

インナー(産前・産後)の人気ランキング

マタニティケア・サポートグッズ・書籍の人気ランキング

おすすめ情報

おすすめ情報

スマイル子育てカレッジ

子育てグッズについて学ぶ商品の勉強会とお楽しみ会を組み合わせた、6ヵ月を迎えるお子さまとママにハーフバースデー会をご用意しました。

スマイル子育てカレッジ

ハイハイレース

ウチの子スゴいぞ!
楽しく交流!

ハイハイレース

1歳のおたんじょうび会

お子さまのはじめてのお誕生日を、アカチャンホンポでお祝いしませんか?

1歳のおたんじょうび会

栄養相談会

赤ちゃんの栄養や離乳食の 進め方などを気軽に相談!

栄養相談会

オンラインマタニティスクール

赤ちゃんと過ごす毎日に必要なお世話をお家で一緒に学べるオンライン講座シリーズを公開しています。

オンラインマタニティスクール

妊娠、出産、子育てのお役立ち情報、商品紹介、キャンペーンを動画でお届け♪

アカチャンホンポ公式YouTubeチャンネル