ニシキヤキッチンでは、世界の料理をカンタンに。をコンセプトに、カレーやスープなど100種類以上の素材を生かしたレトルトを取り揃えております。 鯛フレークと5種類の国産野菜を和出汁で煮込み、小さなお子さまに食べやすいよう、とろみをつけて仕上げました。 管理栄養士監修
●1歳ごろ~ 離乳食の終わった、1歳ごろから食べられます。 ●内容量:100g ●原材料名:野菜(はくさい、にんじん、さやいんげん、ねぎ)、鯛フレーク(鯛(国産))、でん粉、かつおぶしだし、炒めたまねぎ、こんぶだし、なたね油、鯛だし、しょうゆ、本みりん、砂糖、おろししょうが、食塩、(一部に大豆を含む)
JANコード:4560107018750
2歳以降のお子さまにも
手軽でおいしい幼児食レトルトを
幼児食レトルトシリーズ
年齢に合わせたラインナップ
離乳食完了期の1歳頃はもちろん、2歳、3歳のお子さまにも楽しんでいただける、幼児食のレトルトシリーズです。
対象年齢を1歳~、2歳~、3歳~と細分化。お子さまの年齢や好みに合わせてお選びいただける全18種類です。
2歳以降のこどもを対象とした幼児食商品はなかなかない。けれど、忙しいママ・パパは手軽で安心な幼児食レトルトを求めているに違いない。
そんなアカチャンホンポの想いと、材料と製法にこだわったおいしさをレトルトにする「ニシキヤキッチン」の想いが重なって生まれた商品です。
それぞれの成長過程に合わせて食べやすく
食材の種類や大きさは、年齢ごとに噛みやすさを考慮して決定。塩分が少なくてもおいしく食べられるよう、出汁に工夫をしてコクのある味わいに。大人が食べてもおいしい幼児食レトルトに仕上げました。
2歳からの幼児食レトルトができるまで
なぜ、売り場に2歳以降の食品がない?
需要の高さを推測し商品の拡充を決意
一般的に市販されている離乳食は1歳半頃までの商品が主流のため、2歳にもなると大人の食事をアレンジしているご家庭が多い。「なぜ、2歳からの幼児食は少ないのだろう」という疑問から、幼児食レトルトの拡充に挑んだのがバイヤーの山﨑さん。
この思いに応えたのがレトルト食品製造のトップメーカー、株式会社にしき食品(以下、略にしき食品さん)だった。両社の思いがつながり、新たな幼児食レトルトの発売が実現したその経緯を聞いた。
( +Storise )はこちら
(アカチャンホンポ公式サイトが開きます)